2013年02月14日

CAA M4 マグプル風カスタム

今回は以前告知していたキングアームズ製 M4CAAカスタム(という商品)のハンドガードをMOEに変更したのでレビューしたいと思います。

このM4は中華製なのでデルタリングとハンドガードキャップがリアルサイズで海外製ハンドガードならほとんどがポン付けできます!

しかし、問題はそこではなくデルタリングを固定しているばねです・・・
コイツがなかなかの曲者でもともとついていたハンドガードもMOEも上下に分かれるのでデルタリングを引っ張るだけで外れるのですがこいつがかなり硬い!

デルタリング上部(ハンドガード上部)に若干の隙間があるのでそこにドライバーを突っ込んでてこの原理ではずしたのですがMOEはそこの隙間が狭く、取り外しのときに苦労しそうです;

とりあえず交換はできたので当ブログ始めての自分で撮影した写真を載せたいと思いますw

CAA M4 マグプル風カスタム

CAA M4 マグプル風カスタム


携帯からなので写真が縦のままで見づらいですがご了承くださいm(-_-)m
この銃は前配線なのでMOEのネジあなからコードが見えてます。
ここには後々レイルをつけようと思っているので今は無視していきます。

コイツのいいところがニッケル水素ミニバッテリーが入ること!

CAAのままだと小型リポバッテリーしか入らない(ラジコン、エアガン用ニッケル水素バッテリーが絶版になってます)のでニッケル水素バッテリーしか使っていない自分にとってはかなり助かりましたw

そもそもの理由がバッテリーが入らないから変えたので入らなかったら逆にショックでしたw

しかも発送の際、店側の手違いでACR用のハンドガードが届いたので始めはあせりました;w

何はともあれちゃんと銃が動くようになったので後日実射レビューをしたいと思います

ちなみに空撃ちをしてみたところ、ギアが金属製らしく駆動音がかなりうるさいです><
明らかにシム調整でどうにかなる音ではないのでそこは今は無視していきますw

今回は時間も遅いのでそろそろ終わります
閲覧ありがとうございました^^

※質問等ありましたらコメント枠に気軽に書き込んでください^^





同じカテゴリー(エアガン、周辺パーツ)の記事画像
CAA&King Arms M4
G&G CM16
同じカテゴリー(エアガン、周辺パーツ)の記事
 東京マルイ M1911MEUガバメント レビュー (2013-02-02 21:40)
 CAA&King Arms M4 (2013-02-01 00:10)
 G&G CM16 (2013-01-31 23:39)

Posted by Para Jumper  at 00:39 │Comments(0)エアガン、周辺パーツ

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
Para Jumper
Para Jumper
純正東側武器が大好きな米軍PJ(風)装備のサバイバルゲーマーです

基本的に中華の銃を多く取り扱っていますが中身をいじる知識と勇気は持ち合わせていませんw

所持武器
G&G CM16ロング
King Arms M4 CAA
東京マルイ M1911MEU

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人